2007年選挙の不正資金問題で実刑確定
フランスの元大統領ニコラ・サルコジが、2007年の大統領選挙でリビアから不正資金を受け取ったとされる事件で禁錮5年の実刑判決を受け、21日にパリ市内の拘置所に出頭した。
国家元首経験者が刑務所に入るのは戦後初。一審判決は組織的共謀罪を認定しており、政治資金管理のずさんさが改めて浮き彫りになった。
「真実は勝利する」SNSで無罪を主張
サルコジ氏は収監直前、自宅前に集まった支持者に手を振り、SNSに「真実は必ず勝利する」と投稿した。かつての大統領としての影響力を背景に、支持者の間では「司法の政治利用だ」との声も広がっている。
一方でフランス国内では、元首経験者であっても法の裁きを免れないという司法の厳格さを評価する意見もある。
弁護団、早期釈放を申請 年内審査の見通し
弁護団は即日、早期釈放の申し立てを行った。審査には約1カ月を要するとされ、年内、早ければクリスマス前の釈放が期待されている。
ただし控訴審の結果次第では刑の執行が継続される可能性もあり、サルコジ氏の政治的再起は不透明だ。
サンテ刑務所での生活、特別待遇の一方で制限も
拘置所の一角にあるサンテ刑務所で、サルコジ氏は約10平方メートルの個室に収容されている。内部にはベッド、机、トイレ、シャワーが設置され、テレビ視聴や電話の使用も許可されている。
ただし外出は1日1時間の中庭運動のみで、面会も週2〜3回に制限されている。過去の地位を考慮した管理体制が敷かれているものの、完全な自由は失われた。
仏政界への影響と今後の焦点
マクロン大統領は前日、サルコジ氏と会談したことを認めた。法相ジェラルド・ダルマナンも刑務所訪問を予定しており、与党内には「司法と政治の線引き」を求める声が出ている。
控訴審の結果は、フランス政治の信頼性や司法制度への国民の見方に大きな影響を与えるとみられる。
