北京で韓国外相と初会談を開催
中国の王毅外相と韓国の趙顕外相は17日、北京で初めて会談した。両国外相は、中韓関係を一層発展させる必要性で一致し、幅広い分野での協力強化について議論した。韓国側は中国との安定した関係を重視する姿勢を鮮明にした。
APEC首脳会議に向けた調整が焦点
会談では、10月末に韓国・慶州で開かれるAPEC首脳会議をめぐり、習近平主席の訪韓が議題の中心となった。趙氏は習主席の出席を重ねて求め、訪韓が両国関係に大きな前進をもたらすとの期待を示した。王氏も訪韓の意向を明らかにし、今後の交流拡大に含みを持たせた。
北朝鮮問題での立場
協議では北朝鮮情勢も取り上げられた。趙氏は、北朝鮮が非核化の議論に戻るよう中国の協力を依頼した。王氏は「半島の安定のため中国は責任ある役割を果たす」と応じ、対話の重要性を強調した。直前に金正恩総書記が訪中した経緯もあり、北朝鮮問題の動向は両国共通の関心事となっている。
国際秩序をめぐる中国の主張
王氏は「国際秩序をより公正な方向へ発展させるべきだ」と述べ、国連創設80周年の意義を指摘した。これは、トランプ大統領が進める「米国第一主義」による通商政策をけん制する発言であり、中国が国際社会で主導的役割を果たす意思を示したものといえる。
中韓協力の展望
今回の会談は、韓国新政権下での対中外交の再確認の場となった。韓国は日米との協調を維持しながらも、中国との経済的関係を強める方針を取っている。習主席の訪韓が実現すれば、中韓関係は新たな段階へ進展する可能性が高い。