石破首相が総会での説明姿勢を発表
石破首相は29日、参院選敗北を受けて開催が決定した「両院議員総会」について、「逃げずに説明する」と強調した。党内で高まる批判や求心力低下を受け、丁寧な説明で理解を得る姿勢を示した形だ。
参院選後の懇談会で求められた総会開催
28日に開かれた両院議員懇談会では、敗北の責任を問う声が相次ぎ、党の意思決定機関である総会の開催を求める意見が多数出た。特に中堅・若手議員を中心に署名活動が進められ、党内での動きが加速した。
森山幹事長が迅速な総会開催を決定
森山幹事長は29日の役員会後、「懇談会での意見を尊重し、総会開催を決断した」と説明した。形式的な要求手続きを経ずとも開催が可能とされ、党内の意向を反映した決断となった。
総裁選前倒しの可能性が議論対象に
総会では総裁選の前倒しについても議論が及ぶ可能性があるが、森山幹事長は「総裁選管理委員会の判断が必要」と述べた。これにより、総会で即時決定することは難しいとの見方が示された。
来週後半の総会で焦点となる党内亀裂
総会は来週後半にも開かれる予定で、参院選敗北後に深まった党内亀裂の収束が焦点となる。石破首相の説明がどこまで党内の理解を得られるかが、政権の安定に直結する重要な局面といえる。